オークション2


リカとマリが再びお宝チケットのオークションで争っています。 オークションの参加者はこの2人だけです。 リカはこのチケットに5万円まで払っていいと考えていて、 マリは3万円まで払っていいと考えています。 そしてお互いにこのことを知っています。

リカ VS マリ

前回同様、オークションは封印入札方式で、一番高い入札をしたプレーヤーが落札するというルールです。ただし今回のオークションは少し変わっていて、落札者は2番目に高い入札をしたプレーヤーの入札価格だけ主催者に払うことになっています。たとえばリカが4万円、マリが3万円をつけたとすると、リカが落札しますが、支払いは3万円です。 なお、入札価格は1万円以上、1万円単位で、同じ価格をつけた場合はコイントスで勝者を決めます。

さて、このオークションはどういう結果になるでしょう。


前回と同じく、これは入札価格を戦略とする同時進行ゲームです。

リカの頭の中をのぞいてみましょう。

リカ < 矢口さんが5万円以下をつけるときにわたしは勝つ意味がある。だから・・・あれっ?ひょっとしてわたしは6万円以上をつける意味はないんじゃないかしら。理由はよくわからないけどなんかそんな気がする・・・。

リカは何か天の声を聞いたようですね。じっさいこの直感は表をかいてみると正しいことがわかります。リカの6万円以上は5万円と比較した場合、何もよいところがないです。それどころか、4万円以下というのも5万円と比べて何もよいところがないです。 そこでリカはちょっと考えてみたあとに5万円をつけるだろうと考えられます。(この5万円を「弱い優位戦略」といいます。)

マリについても表をかいてみると、やはり3万円が弱い優位戦略になっていることがわかります。

このオークションでは、リカが5万円、マリが3万円をつけるはずです。 このときリカが勝者となり、2万円の利益を得ます。


◆弱く支配される戦略

リカの4万円以下、6万円以上、マリの2万円以下、4万円以上を 「弱く支配される戦略」といいます。すでに見た「支配される戦略」より、「引き分け」を含む分弱い意味なので、こういいます。

◆セカンド・プライス・オークション

このオークションは支払い金額が直接自分の入札金額と関係してこないので、勝ちたい気持ちが強すぎるとついつい高い金額を書いてしまいます。ところがみんながそうしてしまうと、とんでもないことになります。

このオークションのポイントは、「自分の評価額をそのまま書く」ことが「弱い優位戦略」になるということです。


◆参考文献

  • GAME THEORY WITH ECONOMIC APPLICATIONS 
    Scott Bierman, Luis Fernandez, Addison-Wesley, 1998