モームス市の学校給食の牛乳は
「なっち乳業」と「かおりん牧場」のただ2つの企業によって生産されています。
| < 作りすぎはだめだべ |
| < おまえもな |
いまなっちが x 単位、 かおりんが y 単位生産するとします。
すると総供給量は x+y です。
供給量が多いほど、価格は下がります。
そこで a を定数として、
p = a - (x+y) で価格が決まるとします。
また、1単位生産するのにかかる費用は c (定数)であるとします。
なっち乳業の利潤は
π1 (x, y)
= (a-x-y)x - cx
= -x2 + (a-c-y)x
= - ( x2 - (a-c-y)x + (a-c-y)2/4 - (a-c-y)2/4 )
= - ( x - (a-c-y)/2 )2 + (a-c-y)2/4
企業は利潤を最大にするのが目的なので、この関数の最大値を与える x を考えます。
いま、y を固定し、これを x の関数であると考えます。
グラフの形を考えましょう。これは上に凸の関数です。そして
x≧0 に注意し、軸の位置で場合分けします。
つまり、軸が x<0 の位置にある場合は x=0 で最大値をとり、
軸が x≧0 の位置にある場合は x = (a-c-y)/2 で最大値をとります。
まとめると
なっち乳業は
(a-c-y)/2 <0 の場合 x = 0 で最大値をとる
(a-c-y)/2 ≧0 の場合 x = (a-c-y)/2 で最大値をとる
かおりん牧場 π2 は 、 x と y を入れ換えて、
(a-c-x)/2 <0 の場合 y = 0 で最大値をとる
(a-c-x)/2 ≧0 の場合 y = (a-c-x)/2 で最大値をとる
じつはこれは生産量を戦略とするゲームです。
上の場合分けをつぎのように読みかえてみてください。すなわち、
なっちは
かおりんが (a-c-y)/2 <0 の場合 x = 0 が最適反応
かおりんが (a-c-y)/2 ≧0 の場合 x = (a-c-y)/2 が最適反応
かおりんは、 x と y を入れ換えて、
なっちが (a-c-x)/2 <0 の場合 y = 0 が最適反応
なっちが (a-c-x)/2 ≧0 の場合 y = (a-c-x)/2 が最適反応
このゲームのナッシュ均衡を求めましょう。
ナッシュ均衡とは、お互いが最適反応をしている戦略の組合せでした。
ここで戦略の組合せというのは生産量の組です。
すなわち x と y の組であり、 xy平面上の点です。
なっちについて考えましょう。
(a-c-y)/2 < 0 ⇔ a-c-y < 0 ⇔ y > a-c の場合 x = 0 が最適反応で、
y ≦ a-c の場合 x = (a-c-y)/2 ⇔ y = -2x+a-c で定まる x が最適反応になります。この1次直線によって、かおりんの1つの y に対応してなっちの1つの x が決まるのですね。
そこでなっちの最適反応はつぎのグラフで表現できます。
かおりんについても同様に考えることができます。 x > a-c の場合 y = 0 が最適反応で、
x ≦ a-c の場合 y = (a-c-x)/2 で定まる y が最適反応になります。
では、お互いに最適反応となる x, y の組合せはどのように求めるのでしょう。
それは2つの曲線の交点ではないでしょうか。
なぜならば、上の曲線はなっちの最適反応となる (x, y) を示しており、
下の曲線はかおりんの最適反応となる (x, y) を示しています。
ということは2つの曲線の交点となる (x, y) というのは、
なっちとかおりんがお互いに最適反応している点ですよね。
しかもそれはただ1点だけです。
これがこのゲームのナッシュ均衡です。
交点は -2x+a-c = (a-c-x)/2 を解いて、
x = (a-c)/3
y = (a-c)/3
あるいは幾何的に考えてみます。
よく見ると交点は三角形の重心ですよね。
重心は中線を 1:2 に内分します。
そこで線分の比を考え交点の座標は ( (a-c)/3, (a-c)/3 ) です。
◆参考文献
- 『ゲーム理論入門』
武藤滋夫、日経文庫、2001年
- 『入門ミクロ経済学』
井堀利宏、新世社、1996年
|